2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

自動二輪車の受難

駐車違反の取締方法が変更されて1年が経過した。 それに伴い、違反車両の取締にかかる時間が大幅に短縮した。 そして駐車場は(景気回復による土地代金の上昇も伴って)値上がりをしつつあるようだ。 私の利用している「その地域では安さが売り」の駐車場でも…

土橋(どばし)

JR新橋駅の北側に「土橋」とよばれる場所がある。 もちろん、暗渠化された川にかかる橋の跡である。今でもこの土橋を案内の目印にする店舗は多いが、私がこの「土橋」を意識させたのは都営バスの案内である。 時は昭和末期、私が詰襟に身を包む学生だった頃…

メンテナンスフリー

たまには拙宅の中で撮った写真でも・・・この鉢植えのサボテン、私のサボテンである。 妹夫婦が私にプレゼントとしてくれたもの・・・だったはずだ。この「だったはずだ」でお察しの通り、私はこのサボテンをほとんど世話していない。 数箇月から半年に一度…

「清水」

初夏の候、涼しげな水。ここは、大田区北部、清水窪辨財天という弁天様の境内である。日本は雨が多く、水の宝庫であるようだ。降った雨が窪地や谷戸に湧き、それが集まり川となる。 そしていくつもの川が集まり大河川となり、海に注ぐ。 その始まりとなるの…

知らぬは恐ろしきこのボタン

先日、久しぶりに地方型ワンマン運転(海外ではこの表現は通用しないらしい)の鉄道に乗車する機会があった。 その際に写真のような通報ボタンと非常ブレーキボタンを見つけたのだが、これをみて数年前の忌まわしい出来事が思い出された。数年前のこと・・・私…

薪(まき)

拙宅から駅までの経路には燃料会社があるのだが、この日は休日だったのでそこにある薪(まき)を写してみた。木材・・・人間にとっては最も身近であり最も手に入れやすい熱エネルギー発生源である。しかしながら薪を作る「薪割り」には道具(斧)とコツがいると…

わざわざ本店を明示する看板

先日買い物するついでにふらふらしていたところ、このような看板を見つけた。ここは東京、日本橋地区。「東京のメインストリート」といっても過言でない中央通りに面している上、近くに日本銀行があるという土地柄、地方銀行の東京支店が多い地区であるので…

空き教室の活用

最近、学校には特殊学習用の教室が非常に増えてきている。 情報化社会を担う(のか?)「パソコンルーム」とかも設置が常識になっているようだ。しかしながらある小学校の脇を通った際、「えほんの部屋」という貼り紙を見たのには驚いた。 これは「空き教室の活…

通れるもの、通れないもの

今回は狭隘路の話・・・ この写真はある都道の狭隘区間の入口の写真である。 ・・・といっても方々探せばこの程度の狭隘路は決して珍しいものではない。ただし、左側に1.3mの最大幅標識が立っており、交通規制的にもきちんと狭隘路なりに扱われているのが特…

小駅の彩り一鉢

またしても少し前の写真であるが・・・ある私鉄の小駅で写真のようなプランターを見つけた。 手作りでつくったボードが添えられており、見ると近くの私立女子校の中学生たちが世話をしているものらしい。(注:学校名はモザイクで伏せてあります) 綺麗な花と…

品川浦

皆さんは「品川」と聞いて何を想像するだろうか・・・ 一般的な方は「品川駅」をはじめ高輪口周辺・港南口周辺の各施設を、また少し知識の深い方は本来の「品川」である東海道の品川宿周辺や御殿山・また品川区にある大井町・大崎・五反田各駅周辺の施設を思…

てんのうすはし

「天王洲」といえば現代では「天王洲アイル」を中心にしたオフィス街として有名な場所なので、知っている方も多いであろう。 さて、その「天王洲」をどう読むかと問われれば大半の人は「『てんのうず』に決まっているではないか」という筈だ。 事実、この地…

標識は嘘をつく?

一見、何の変哲もない標識、ここにあるものだが、実はこれには重大な誤りがある。地図と見比べてみて欲しい。・・・正解は、都道が左側になっているのだが、実はこの部分が全くの大間違い。 地図をみればわかるとおり、その方向は区道になっている。 実際の…